保護等級(IP規格)はどうのようになっていますか?
IPコード(保護等級)とNEMA相当の情報
(指針としてのみ提供される情報で、詳細な情報は、適切な管轄機関から取得する必要があります)
IPコードには、ほとんどの場合、2つの番号(例えばIP65)が含まれています。
囲いやハウジングによって提供される保護レベル
最初の文字は固体や塵に対する耐性
0:保護機能なし
1:直径50㎜以下の個体に対する耐性
2:直径12.5㎜以下の個体に対する耐性
3:直径2.5㎜以下の個体に対する耐性
4:直径1㎜以下の個体に対する耐性
5:塵に対する耐性:侵入の制限(有害な沈着物がない)
6:防塵性
2桁目の数字は防水性に関係します。
0:保護機能なし
1:滴り落ちる水に対する耐性
2:通常の位置から最大15°傾けた場合、滴り落ちる水に対する耐性
3:噴霧される水に対する耐性
4:水しぶきに対する耐性
5:ウォータージェットの噴霧に対する耐性
6:強いジェットスプレーに対する耐性
7:一時的な水没に対する防水性
8:長時間の水没に対する防水性
例:IP66 =防塵性で強いジェットスプレーに対する防水性保護となります。
NEMA規格(アメリカ電機工業会)の凡そになります。
以下に示すようにIP規格のものと比較します。
NEMA規格には腐食防止などの他の要因が関与していますので、詳細は公式文書を参照してください。"
NEMA 1 = IP10
NEMA 2 = IP11
NEMA 3 = IP54
NEMA 4 = IP56
NEMA 4X = IP66 *追加要件が適用されます。
NEMA 6 = IP67
NEMA 12 = IP52
NEMA 13 = IP54
弊社の用途については、私にご連絡ください。
弊社のポンプ担当者へ御社の用途に関するご質問等はございますか?どの様に御社の工程の手助けする事ができるかお聞きになられますか?お客様のご連絡先の詳細をお願いします。ポンプ担当者が
ご連絡いたします!